レーシックを受けられない状態、疾患などがあれば教えてください。

Q08.レーシックを受けられない状態、疾患などがあれば教えてください。

全身に重篤な病気をお持ちの方: 重度な糖尿病、膠原病などがある方。眼の病気の方:白内障、網膜疾患、緑内障など。
※症状によっては、手術可能なケースもあります。 妊娠・授乳中の方、その他精神系やホルモン系の薬を服用されている方はレーシック(LASIK)・エピレーシック(EPI-LASIK)・ピーアールケー(PRK)の適応から外れる場合があります。

治療中のご病気がある方は、適応検査にお越しいただく前に、診療情報提供書として主治医に記載して頂き、検査当日にお持ちいただいた上での判断となります。以下は診療情報提供書に記載して頂く項目になります。下記の内容が記載されている診療情報提供書であれば、特に書式は問いませんので、通院先の病院でご用意してください。

  1. 診断名・これまでの治療経過・現在の症状
  2. お薬の処方があれば、服用期間・種類・量
  3. レーザー屈折矯正手術(レーシックの正式名称)の許可

※通院・加療中のお客様の場合は、神戸神奈川アイクリニックでの適応判断以外に、通院先の主治医の判断で、レーシック(LASIK)を受ける事で現在の治療に影響を与えないかどうかの確認が必要になります。
その際は、レーシック(LASIK)では、手術中・手術後の一定期間、ステロイド点眼薬を使用することを先生にお伝え下さい。

情報提供:レーシックで視力回復 神戸神奈川アイクリニック

回答にご満足いただけましたか?
他の質問を見る
>>レーシックQ&Aのトップへ戻る
無料の適応検査はこちらからどうぞ

他のFAQも見る

術後市販の目薬は使用できますか?
アイレーシック(iLASIK)、イントラレーシック(intra LASIK)を受けられた方は眼の状態が安定する1ヶ月以降から、エピレーシック(EPI-LASIK)、ピーアールケー(PRK)を受けられた方は6ヵ月以降から市販薬の使用は可能です。
運転免許証の眼鏡等の条件を外すにはどうしたらいいですか?
運転免許証センターへ行って頂く必要があります。最寄りの警察署などはできません。受付は平日のみで、各運転センターで受付時間が違いますので予めご確認ください。
本当に痛くはないですか?
手術中は点眼麻酔をしていますので、痛みを感じません。レーザーを照射する前にまぶたを開く器具をつけることで、不快感を覚える方がいますが、痛みと言えるものではありません。
手術後いつ頃からお化粧はできますか?
手術後1週間はアイメイクを控えてください。他の部分のお化粧は翌日から可能です。手術当日はお化粧、香水、整髪料、香りの強いクリームなどのご使用をお控えください。
エピレーシック・PRKはどのくらいの期間で視力が回復しますか?
エピレーシック(Epi-Lasik)やピーアールケー(PRK)は、角膜上皮の再生に伴って徐々に視力が回復していく手術ですので、回復には個人差があります。
フラップが取れたらどうなるの?
レーシック手術当日は、絶対に触らないようにご注意ください。寝るときはきちんと保護用眼帯をして、無理に力いっぱい眼をつぶったりしないようにして下さい。
花粉症ですが、手術できますか?
眼をこすることによってフラップがずれてしまう可能性がありますが、花粉症でもかゆみを感じる前ならば何の問題もなくレーシックを受けることができます。
手術は誰でも受けることができますか?
レーシック(LASIK)をご希望の場合は、まずは適応検査を受けていただき、手術を受けて頂くことができるかどうかを判断し、最も適した術式をご案内しています。
フラップが取れたらどうなるの?
神戸神奈川アイクリニックではこれまでの9万症例以上(2009年12月末日現在)において、過去にフラップが取れたケースはありません。万が一取れた場合でも治療法があるのでご相談してみてください。
レーシックを受けると老眼になるのが早くなりますか?
レーシック(LASIK)の有無にかかわらず、老眼になる時期は変わりません。老眼になるということは、水晶体と呼ばれる眼の中のレンズを支えている筋肉が衰え、近くを見るときの調節がうまくできなくなる状態です。