レーシックを受けられない状態、疾患などがあれば教えてください。

Q08.レーシックを受けられない状態、疾患などがあれば教えてください。

全身に重篤な病気をお持ちの方: 重度な糖尿病、膠原病などがある方。眼の病気の方:白内障、網膜疾患、緑内障など。
※症状によっては、手術可能なケースもあります。 妊娠・授乳中の方、その他精神系やホルモン系の薬を服用されている方はレーシック(LASIK)・エピレーシック(EPI-LASIK)・ピーアールケー(PRK)の適応から外れる場合があります。

治療中のご病気がある方は、適応検査にお越しいただく前に、診療情報提供書として主治医に記載して頂き、検査当日にお持ちいただいた上での判断となります。以下は診療情報提供書に記載して頂く項目になります。下記の内容が記載されている診療情報提供書であれば、特に書式は問いませんので、通院先の病院でご用意してください。

  1. 診断名・これまでの治療経過・現在の症状
  2. お薬の処方があれば、服用期間・種類・量
  3. レーザー屈折矯正手術(レーシックの正式名称)の許可

※通院・加療中のお客様の場合は、神戸神奈川アイクリニックでの適応判断以外に、通院先の主治医の判断で、レーシック(LASIK)を受ける事で現在の治療に影響を与えないかどうかの確認が必要になります。
その際は、レーシック(LASIK)では、手術中・手術後の一定期間、ステロイド点眼薬を使用することを先生にお伝え下さい。

情報提供:レーシックで視力回復 神戸神奈川アイクリニック

回答にご満足いただけましたか?
他の質問を見る
>>レーシックQ&Aのトップへ戻る
無料の適応検査はこちらからどうぞ

他のFAQも見る

ピル(経口避妊薬)を服用しています。手術は可能ですか?
レーシック(LASIK)を受けることは可能です。ただし体内のホルモンバランスが崩れると視力の変化につながることがありますので、手術が終わるまで服用を続けていただく必要があります。
乱視が入ってる場合は、別途費用がかかりますか?
近視と乱視の両方を治療するからといって、別途費用が、加算されることはありません。また『神戸神奈川アイクリニック』では皆様に安心して「レーシック(LASIK)」を受けて頂くために費用体系の明確にしております。
現在、海外赴任中です。一時帰国の際に手術は受けられますか?
適応検査と手術、翌日の検診、その後の定期検診は1ヶ月後の検診までを神戸神奈川アイクリニックで受診することができれば一時帰国の際にも手術を受けることができます。
フラップがずれることはありますか?
手術後早期に強くこすったり、強い衝撃を受けたり(ぶつけたり)すると、稀にフラップがずれる可能性があります。それを防ぐために、手術当日に保護用メガネや眼帯をお渡しし、手術後1週間お使いいただくことで、日中と夜寝ている間の衝撃から眼を守ることができます。必ず医師の指示を守って着用するようにしてください。
老眼は治るの?
レーシック(LASIK)は、近視・遠視・乱視を対象とした矯正方法ですので、老眼そのものを治療することはできません。
かなり視力が低いのですが回復する可能性はありますか?
レーシック(LASIK)は、メガネやコンタクトレンズに代わる矯正方法ですので、メガネやコンタクトレンズで視力が矯正できていらっしゃる方は、レーシック(LASIK)によって視力が回復する可能性があります。
アイレーシックはどのクリニックで受けても同じ結果になりますか?
アイレーシック(iLASIK)は同じ検査機器を使用していても、クリニックによって検査技術と、条件が異なる為、検査の評価が異なります。この検査評価により作成される照射プログラムによる手術結果も当然変わってきます。
生命保険の医療給付は受けられますか?
生命保険・医療保険の給付金のうち、多くの生命保険・医療保険でレーシック(LASIK)が手術給付金の対象になる場合があります。加入している保険の種類にもよりますが、一般的に3万円~10万円くらいの手術給付金が支給されます。
どんな検査があるのですか?
現在妊娠中ですが、どれくらいで手術を受けることはできますか?
手術中・手術後に必ず点眼薬を使用しますので、妊娠中の方は出産後、断乳を行うまで手術を受けることができません。